2009.07.07
恐るべし万田酵素!?
万田31号という特殊肥料を投入してから、約2週間。。。

最近とれたミニQがコレです。↓

ミニQを栽培してらっしゃる方なら、お分かりになると思いますが。
確かにデカくなってるよ…( ̄□ ̄;)
少し前に収穫して冷蔵庫で眠っていたミニQと比べてみるとこんな感じ。↓

長くなるとか太くなるとかではなく、全体的に縮尺が大きくなった感じですね。
う~む。
恐るべし万田酵素。
でも偶然かもしれないのでもうちょっと観察しますね。( ̄ω ̄)b
比較できるようにふつうのミニQを一本おいて置かなくちゃ。
さて。
これは今朝の収穫です。

イエローレジナ初収穫♪
ちなみに今日のミニQも大きめでした。
トラブルが多かったものの、何とか順調に収穫が続いているように見えますが。。。
今、最も気になっているのがゴーヤ。
誰でも失敗なく育てられるはずの能天気ゴーヤが、どうも元気がない。

葉が下のほうから黄色くなって成長も鈍化しています。
何より、実がいつまでたっても大きくならない!!

みんな右側のゴーヤくらい大きくならないとおかしいのに~。
色も薄くて元気がないし。
多分、原因はマグネシウム不足です。
ゴーヤって結構マグネシウムを消費する植物なんですよ。
こういうとき、水耕栽培ってちょっと困る。
土耕だったら、「はいはい~マグネシウムね~♪」って苦土石灰をまけば済む話なんですけど。
どうしよっかなぁ。苦土石灰を水に溶かして入れてみようかなぁ。
今更だけど、苦土石灰って水溶性だよねぇ?
上の写真をとっていたら、フランがやってきました。。。
きっと、イチゴがもらえるかも、と思ってるんです。( ̄∇ ̄)

そうなのよ。残念だったねぇ。イチゴはあと2日ほどお待ちください。

生はやめときなさい、生は。( ̄∇ ̄;)
また夜ゴハンに少し入れてあげるからね~♪

最近とれたミニQがコレです。↓

ミニQを栽培してらっしゃる方なら、お分かりになると思いますが。
確かにデカくなってるよ…( ̄□ ̄;)
少し前に収穫して冷蔵庫で眠っていたミニQと比べてみるとこんな感じ。↓

長くなるとか太くなるとかではなく、全体的に縮尺が大きくなった感じですね。
う~む。
恐るべし万田酵素。
でも偶然かもしれないのでもうちょっと観察しますね。( ̄ω ̄)b
比較できるようにふつうのミニQを一本おいて置かなくちゃ。
さて。
これは今朝の収穫です。

イエローレジナ初収穫♪
ちなみに今日のミニQも大きめでした。
トラブルが多かったものの、何とか順調に収穫が続いているように見えますが。。。
今、最も気になっているのがゴーヤ。
誰でも失敗なく育てられるはずの能天気ゴーヤが、どうも元気がない。

葉が下のほうから黄色くなって成長も鈍化しています。
何より、実がいつまでたっても大きくならない!!

みんな右側のゴーヤくらい大きくならないとおかしいのに~。
色も薄くて元気がないし。
多分、原因はマグネシウム不足です。
ゴーヤって結構マグネシウムを消費する植物なんですよ。
こういうとき、水耕栽培ってちょっと困る。
土耕だったら、「はいはい~マグネシウムね~♪」って苦土石灰をまけば済む話なんですけど。
どうしよっかなぁ。苦土石灰を水に溶かして入れてみようかなぁ。
今更だけど、苦土石灰って水溶性だよねぇ?
上の写真をとっていたら、フランがやってきました。。。
きっと、イチゴがもらえるかも、と思ってるんです。( ̄∇ ̄)

そうなのよ。残念だったねぇ。イチゴはあと2日ほどお待ちください。

生はやめときなさい、生は。( ̄∇ ̄;)
また夜ゴハンに少し入れてあげるからね~♪
スポンサーサイト
