2006.11.22
ぬくぬく
先週からとりアタマ家は完全に冬仕様に変わった。カーテンを厚手のものに替え、ヒーターとコタツを出して、さあ寒波よいつでもいらっしゃい!
とか言いながら寒いのはほどほどにして欲しいのだけどね。いくら家の中を暖かくしても、早朝散歩はコタツ背負っていくわけには行かないので。
でも。
散歩にも行くことなく、完全室内生活のぢごく猫。
ぢごくの中でももともと暖かい地方の出身なので、暑さにめっぽう強いが、寒さに対してはむちゃくちゃ「軟弱者ぉ(それでも男ですか♪)」である。
そこで、冬になるととりアタマの部屋にはアビ介のホワイトベース秘密基地が設置される。
これ、こういうの。
パソコンやプリンタを置いている台の下の空間に、座布団と猫ベット。そして前面についたてのようにデロンキオイルヒーターを設置。デロンキは24時間15分おきに電源のオンオフが出来る優れものなので、一日中ずっとほのかなぬくぬく温度を保てる。
別の角度から。
ちなみに手前の飲み水は当然保温器の上でちょうど飲み頃にぬるくされている。
はっきり言って至れり尽くせりだ。。。
どうよ?アビ介。


そうでしょうとも。
ちなみに、とりアタマ専用の暖房器具はこちら。
手作り足温器。
ホームセンターで買ったヒノキの箱に湯たんぽを設置。箱の底はキャスター付き。とりアタマはデスクワークとパソコンワークで体の向きを変えなきゃいけないので、このキャスター付きというのがとても便利に機能している。
中にサイズ調整したスノコを入れて足を乗っけたら、隙間をフリースで埋める。
朝お湯を入れると夕方までぬくぬく。冷めたお湯はお庭の水遣りや洗濯に。。。特に冷える夜はもう一度お湯を入れた湯たんぽをフリースで包んでお布団の中にイン。なかなか多目的に使えていい感じですな。
実はこの足温器のアイディアは「通販生活」の発明コンテスト参加作品のパクリなんだけどね。考えたのは小学生の女の子。きっと勉強していて足元寒かったのね。ありがとう。作ってみたらすごくいい具合だよ~。冷え性の方にはお勧めです。
とか言いながら寒いのはほどほどにして欲しいのだけどね。いくら家の中を暖かくしても、早朝散歩はコタツ背負っていくわけには行かないので。
でも。
散歩にも行くことなく、完全室内生活のぢごく猫。
ぢごくの中でももともと暖かい地方の出身なので、暑さにめっぽう強いが、寒さに対してはむちゃくちゃ「軟弱者ぉ(それでも男ですか♪)」である。
そこで、冬になるととりアタマの部屋にはアビ介の
これ、こういうの。

パソコンやプリンタを置いている台の下の空間に、座布団と猫ベット。そして前面についたてのようにデロンキオイルヒーターを設置。デロンキは24時間15分おきに電源のオンオフが出来る優れものなので、一日中ずっとほのかなぬくぬく温度を保てる。
別の角度から。

ちなみに手前の飲み水は当然保温器の上でちょうど飲み頃にぬるくされている。
はっきり言って至れり尽くせりだ。。。
どうよ?アビ介。


そうでしょうとも。
ちなみに、とりアタマ専用の暖房器具はこちら。
手作り足温器。

ホームセンターで買ったヒノキの箱に湯たんぽを設置。箱の底はキャスター付き。とりアタマはデスクワークとパソコンワークで体の向きを変えなきゃいけないので、このキャスター付きというのがとても便利に機能している。
中にサイズ調整したスノコを入れて足を乗っけたら、隙間をフリースで埋める。

朝お湯を入れると夕方までぬくぬく。冷めたお湯はお庭の水遣りや洗濯に。。。特に冷える夜はもう一度お湯を入れた湯たんぽをフリースで包んでお布団の中にイン。なかなか多目的に使えていい感じですな。
実はこの足温器のアイディアは「通販生活」の発明コンテスト参加作品のパクリなんだけどね。考えたのは小学生の女の子。きっと勉強していて足元寒かったのね。ありがとう。作ってみたらすごくいい具合だよ~。冷え性の方にはお勧めです。
スポンサーサイト

わーアビちゃんすごいぬくそうでかわいい^^万全の寒さ対策ですねー。。デロンギは優れものですよね。うちもあるけどもう1台ほしいです^^
ことろで湯たんぽのヒノキ箱素敵!なんかめちゃあったかそうでしかも経済的ですよねー☆やってみようかしら☆
アビちゃんが定位置決まったらドッグベッドはふーちゃん専用に戻ったんですね^0^
ことろで湯たんぽのヒノキ箱素敵!なんかめちゃあったかそうでしかも経済的ですよねー☆やってみようかしら☆
アビちゃんが定位置決まったらドッグベッドはふーちゃん専用に戻ったんですね^0^
保温器!
まぁ、アビさま、いたれりつくせり♪
家も10歳を越える猫がいるから保温器を探してるんですよ。
保温器の詳細をぷり~ず。
足温器もすごいわ。冷え性には確かに良さそう。
家も10歳を越える猫がいるから保温器を探してるんですよ。
保温器の詳細をぷり~ず。
足温器もすごいわ。冷え性には確かに良さそう。
しょうちゃんママさま
湯たんぽ足温器はなかなかお勧めですよ♪
とりアタマ家で快適な場所は全てアビ介が優先的に占有できることになってます。よって、寝ていても背中の寒いドッグベットはフランが使ってます。でも、ワンコはそれほどぬくくなくても問題ないので、結局納まるところに納まったというところでしょうか。
とりアタマ家で快適な場所は全てアビ介が優先的に占有できることになってます。よって、寝ていても背中の寒いドッグベットはフランが使ってます。でも、ワンコはそれほどぬくくなくても問題ないので、結局納まるところに納まったというところでしょうか。
越後屋はなにゃんさま
保温器の詳細?了解で~す。新たにアップしますのでご覧くださいませ~。というほどのものでもないんですけどね。