2013.07.31
燕岳登山①
さて、燕岳ですが。北アルプスのいわゆる「表銀座」の一番北側にあるお山です。ここから、大天井岳(おてんしょうだけ)や常念岳方面に縦走したり、槍ヶ岳にアプローチしたり出来ます…が、今回とりアタマはお気楽に燕岳だけを目指しました。しかも、個人ではなくモンベルのツアーに参加。
昨年の富士山ソロに比べるといかにもぬるいですが。( ̄∇ ̄;)
いいの、修行しに山に登るわけじゃないから。燕岳行ってみたかったし。
大阪、京都からバスで連れて行ってくれる楽チンツアーです。関西から個人で電車で行くと、実はものすごく大変なんですよ。距離的にも遠いし、お金もかかるのです。バスツアーはこの点もグッドです。
まずは、登山口すぐそばにある有明荘で前泊。

ここは山小屋というより、立派な旅館ですわ。天然温泉つき♪
食事も豪華!

温泉に浸かって移動の疲れを落とし、ゆったりお布団で寝て、翌早朝、いよいよ登山口に参ります。有明荘から歩いて15分くらいのところです。

今回のツアー。参加メンバーは総勢24人(内男性7名)。インストラクターのモンベル社員の方が3名の、合計27名の大所帯でした。
女子率高!平均年齢低!
とりアタマは大抵個人でお山に登るので、こんな規模のツアーは初めて。ちゃんと皆のペースについていけるか、正直不安がよぎる…( ̄∇ ̄;)
モンベルではツアー客8人につき一人のインストラクターさんが付きます。非常に良心的だと思います。富士山登山のとき見た、とあるツアーなんか、50人を2人でみてたもの。

いきなりの急登をがんばって登る皆さん。
インストラクターさんの腕がいいと、よいペースで疲れずにグイグイ登れるのよね。
途中で急な雨に降られ、慌てて雨具を装着したりもしましたが、大きなトラブルもなく、順調に登ります。
ただ、7月最後の週末というと、はっきり言ってむちゃくちゃ混雑する時期でして…
途中ある「第三ベンチ」という休憩ポイントはこの混雑ぶり…( ꒪Д꒪)うわ。

去年の富士山よりスゲ~。なんか野外実習中の東京の中学生の集団と一緒になっちゃってね…
なんと中学2年で、燕岳から槍ヶ岳に登るそうですわ。
先生のご苦労、察して余りある。(6 ̄  ̄)
この集団とはこの後も、付かず離れずちょくちょく出くわして、色々あったのですが。
とりあえず、今日のところはこのあたりで。
明日も続きます。
あ、今回の写真はインストラクターさん撮影のものが多数含まれていることをお断りしておきますです。
昨年の富士山ソロに比べるといかにもぬるいですが。( ̄∇ ̄;)
いいの、修行しに山に登るわけじゃないから。燕岳行ってみたかったし。
大阪、京都からバスで連れて行ってくれる楽チンツアーです。関西から個人で電車で行くと、実はものすごく大変なんですよ。距離的にも遠いし、お金もかかるのです。バスツアーはこの点もグッドです。
まずは、登山口すぐそばにある有明荘で前泊。

ここは山小屋というより、立派な旅館ですわ。天然温泉つき♪
食事も豪華!

温泉に浸かって移動の疲れを落とし、ゆったりお布団で寝て、翌早朝、いよいよ登山口に参ります。有明荘から歩いて15分くらいのところです。

今回のツアー。参加メンバーは総勢24人(内男性7名)。インストラクターのモンベル社員の方が3名の、合計27名の大所帯でした。
女子率高!平均年齢低!
とりアタマは大抵個人でお山に登るので、こんな規模のツアーは初めて。ちゃんと皆のペースについていけるか、正直不安がよぎる…( ̄∇ ̄;)
モンベルではツアー客8人につき一人のインストラクターさんが付きます。非常に良心的だと思います。富士山登山のとき見た、とあるツアーなんか、50人を2人でみてたもの。

いきなりの急登をがんばって登る皆さん。
インストラクターさんの腕がいいと、よいペースで疲れずにグイグイ登れるのよね。
途中で急な雨に降られ、慌てて雨具を装着したりもしましたが、大きなトラブルもなく、順調に登ります。
ただ、7月最後の週末というと、はっきり言ってむちゃくちゃ混雑する時期でして…
途中ある「第三ベンチ」という休憩ポイントはこの混雑ぶり…( ꒪Д꒪)うわ。

去年の富士山よりスゲ~。なんか野外実習中の東京の中学生の集団と一緒になっちゃってね…
なんと中学2年で、燕岳から槍ヶ岳に登るそうですわ。
先生のご苦労、察して余りある。(6 ̄  ̄)
この集団とはこの後も、付かず離れずちょくちょく出くわして、色々あったのですが。
とりあえず、今日のところはこのあたりで。
明日も続きます。
あ、今回の写真はインストラクターさん撮影のものが多数含まれていることをお断りしておきますです。
スポンサーサイト
2013.07.29
戻っています。
昨日の夜遅く燕岳より戻っています。
が。
今朝の朝一からフルで仕事にでておりまして、本日はダメージが大変大きく…ここはひとつ写真だけで~^^;
燕岳山頂付近に咲くコマクサ♪

と。
久々のお尻ポンポンでウットリのサブてゃん。(^.^)

お山の詳細は明日~。
が。
今朝の朝一からフルで仕事にでておりまして、本日はダメージが大変大きく…ここはひとつ写真だけで~^^;
燕岳山頂付近に咲くコマクサ♪

と。
久々のお尻ポンポンでウットリのサブてゃん。(^.^)

お山の詳細は明日~。
2013.07.25
暑すぎて。
2013.07.24
ナスには興味なし。
2013.07.21
誕生日プレゼント。
さてさて。
この間約束した、フランの誕生日のプレゼントですが。。。
「9種混合ワクチン接種」と「お誕生日月無料身体検査」をど~んとプレゼントいたしました~。(´▽`)

騙してない騙してない。( ̄∇ ̄;)
予防接種は大事でしょうが。おまけにもみの木動物病院では簡単な身体検査までしてくれるのよ。
これ以上のお誕生日プレゼントはないと思うのだけど~。
体に特に異常はなく、

推定年齢の割には若さを保てている様子。
サブちゃんやアンジーに日々刺激を受けているのがよいようです。
お誕生日月なので、記念撮影していただきました。

カエルフラン。
毎年思いますが、誰のセンスなんだろう、これは?( ̄‥ ̄)

わかってますって。
今日はスイカを買ってあるから。
フランも一緒に食べようね。
↑
↑
↑
最近、「とりアタマはフランに冷たすぎる。サブ子との扱いに差がありすぎる」とご近所から非難を浴びまくっているので、ちょっとやさしくしてみた。
冷たいかなぁ。
愛情は十分あるんだけどなぁ。
この間約束した、フランの誕生日のプレゼントですが。。。
「9種混合ワクチン接種」と「お誕生日月無料身体検査」をど~んとプレゼントいたしました~。(´▽`)

騙してない騙してない。( ̄∇ ̄;)
予防接種は大事でしょうが。おまけにもみの木動物病院では簡単な身体検査までしてくれるのよ。
これ以上のお誕生日プレゼントはないと思うのだけど~。
体に特に異常はなく、

推定年齢の割には若さを保てている様子。
サブちゃんやアンジーに日々刺激を受けているのがよいようです。
お誕生日月なので、記念撮影していただきました。

カエルフラン。
毎年思いますが、誰のセンスなんだろう、これは?( ̄‥ ̄)

わかってますって。
今日はスイカを買ってあるから。
フランも一緒に食べようね。
↑
↑
↑
最近、「とりアタマはフランに冷たすぎる。サブ子との扱いに差がありすぎる」とご近所から非難を浴びまくっているので、ちょっとやさしくしてみた。
冷たいかなぁ。
愛情は十分あるんだけどなぁ。
2013.07.17
すっかり忘れておりました。
え~、ちょっと忙しくてすっかり失念していたのですが。。。
7月9日はフランがうちに来た記念日でした。( ̄∇ ̄;)
フランは保護犬で誕生日がわからないので、この日が誕生日ってことになってますのに。
完璧に忘れてました。( ̄‥ ̄) = =3

いや、ごめんて。ちょうどそのとき背中痛めてて、ねーちゃん大変だったんだって。(もう大丈夫です)
かわりといっちゃなんですが、今度の休みの日にちょっとしたプレゼントあげるから。
それで堪忍して頂戴よ。

ホントホント。( ̄∇ ̄;)
とりあえず、今日のところはオヤツちょいと多めで。って。

しまった~!オヤツの買い置きもうなかった!!( ꒪Д꒪)
う。

ううっ。
え~い、じゃあ姉ちゃんが山用に買った干し芋あげる!
ホレ。

よそのワンニャンたちは、誕生日だというと何日も前から準備をしてお祝いをしているようだというのに。
とりアタマはダメダメ飼い主なのでむちゃくちゃいい加減ですの。
それにしても、今年は見事に忘れてたなぁ。
明日仕事場の近くにグリーンドッグさんあるから、何かおいしいの買ってきてあげますわ。
とりあえず。

今日はとりアタマ父と三人で散歩しました。
推定11歳~12歳というフランがこんなに元気でいてくれることに感謝。
7月9日はフランがうちに来た記念日でした。( ̄∇ ̄;)
フランは保護犬で誕生日がわからないので、この日が誕生日ってことになってますのに。
完璧に忘れてました。( ̄‥ ̄) = =3

いや、ごめんて。ちょうどそのとき背中痛めてて、ねーちゃん大変だったんだって。(もう大丈夫です)
かわりといっちゃなんですが、今度の休みの日にちょっとしたプレゼントあげるから。
それで堪忍して頂戴よ。

ホントホント。( ̄∇ ̄;)
とりあえず、今日のところはオヤツちょいと多めで。って。

しまった~!オヤツの買い置きもうなかった!!( ꒪Д꒪)
う。

ううっ。
え~い、じゃあ姉ちゃんが山用に買った干し芋あげる!
ホレ。

よそのワンニャンたちは、誕生日だというと何日も前から準備をしてお祝いをしているようだというのに。
とりアタマはダメダメ飼い主なのでむちゃくちゃいい加減ですの。
それにしても、今年は見事に忘れてたなぁ。
明日仕事場の近くにグリーンドッグさんあるから、何かおいしいの買ってきてあげますわ。
とりあえず。

今日はとりアタマ父と三人で散歩しました。
推定11歳~12歳というフランがこんなに元気でいてくれることに感謝。
2013.07.11
お城のお姫様…
先日、友人のりーちゃんから、キャットキャッスルいただきました。(^o^)アリガト~。
アンジーが秘密基地にするかと思いきや、サブ子がすごく気に入って入りっぱなしです。

せっかくのキャッスルなのに、何故か「深窓の令嬢」ではなく、「暗い森の魔女の館」風になってしまうのは何故?

目つきか?目つきが悪すぎるのか!?
怒っているように見えるかもしれませんが、気に入ってます。かなり気に入ってます。

実際父の話によると日中かなりの時間こもっているようで、暑くないのか大変気になりますが。ま、暑けりゃ出てくるでしょう。サブちゃん、賢いし。
ただねぇ。何でこう「詰まって」見えるのかしら?( ̄∇ ̄;)

ほんとのほんとにサブちゃんは体重4キロないし。決して太っているわけじゃないのに。
私のカメラの腕では、どうしても太って撮れちゃう。。。
何かみっちり詰まって、「ほう。」とか言いそうだな。
アンジーが秘密基地にするかと思いきや、サブ子がすごく気に入って入りっぱなしです。

せっかくのキャッスルなのに、何故か「深窓の令嬢」ではなく、「暗い森の魔女の館」風になってしまうのは何故?

目つきか?目つきが悪すぎるのか!?
怒っているように見えるかもしれませんが、気に入ってます。かなり気に入ってます。

実際父の話によると日中かなりの時間こもっているようで、暑くないのか大変気になりますが。ま、暑けりゃ出てくるでしょう。サブちゃん、賢いし。
ただねぇ。何でこう「詰まって」見えるのかしら?( ̄∇ ̄;)

ほんとのほんとにサブちゃんは体重4キロないし。決して太っているわけじゃないのに。
私のカメラの腕では、どうしても太って撮れちゃう。。。
何かみっちり詰まって、「ほう。」とか言いそうだな。
2013.07.09
初クーラー
本日よりクーラー稼働開始したとりアタマんち。
…といっても、夕食の時だけですが。^^;あんまクーラー好きじゃないの

フランは快適そうに健やかな寝息を立てておりましたが。
サブちゃんがまさかの廊下避難。

慌てた父が、「可哀想だから消そうか」と。(-_-)
あのねぇ。どんだけサブ子を溺愛してるんすか、父~。
食事の間くらい廊下に出ててもノープロブレムでしょうが。人間の娘もフランも喜んでるんだからつけといてください!
あ。
ちなみにアンジーは、人間の食事中食べ物をゲットしようと活動を活発化させ、うるさくてしょうがないので二階に隔離されております。^^;
…といっても、夕食の時だけですが。^^;あんまクーラー好きじゃないの

フランは快適そうに健やかな寝息を立てておりましたが。
サブちゃんがまさかの廊下避難。

慌てた父が、「可哀想だから消そうか」と。(-_-)
あのねぇ。どんだけサブ子を溺愛してるんすか、父~。
食事の間くらい廊下に出ててもノープロブレムでしょうが。人間の娘もフランも喜んでるんだからつけといてください!
あ。
ちなみにアンジーは、人間の食事中食べ物をゲットしようと活動を活発化させ、うるさくてしょうがないので二階に隔離されております。^^;
2013.07.05
添い寝
最近、サブちゃんが一緒に寝てくれるようになりました。

ポンポン要求するだけじゃ無いのよ。

ちゃんと朝まで添い寝してくれますの。(≧∇≦)

とりアタマの寝る場所確保が大変ですが…^^;

ポンポン要求するだけじゃ無いのよ。

ちゃんと朝まで添い寝してくれますの。(≧∇≦)

とりアタマの寝る場所確保が大変ですが…^^;
2013.07.04